1 2019/10/04(金) 01:57:18.34 0
ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイの現金比率は2016年以降上昇し、現在手元現金が約12兆円に達している。これは次の危機に備えた動きだろう。ウォーレン・バフェットは、会社の資金を株式市場に投入する代わりに、1,220億ドルを現金保有することにした。これは、危機が来ていると彼が信じていることを明確に示している。
【ウォーレン・バフェットさん現金12時兆円を温存。 】の続きを読む
ウォーレン・バフェットのバークシャー・ハサウェイの現金比率は2016年以降上昇し、現在手元現金が約12兆円に達している。これは次の危機に備えた動きだろう。ウォーレン・バフェットは、会社の資金を株式市場に投入する代わりに、1,220億ドルを現金保有することにした。これは、危機が来ていると彼が信じていることを明確に示している。
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を仙台市太白区のディスカウントショップから、偽物とすり替えるなどして高級腕時計などおよそ1600万円分を盗んだとして、この店の元従業員の男が逮捕されました。逮捕されたのは、仙台市太白区にあるディスカウントショップの元従業員、三浦智樹容疑者(24)です。警察によりますと、三浦容疑者は、店で働いていた去年3月からことし3月にかけて、偽物とすり替えるなどして高級腕時計やネックレス、財布などあわせて25点、およそ1600万円分を盗んだ疑いが持たれています。ことし4月、客から「時計の文字盤が見慣れない」と指摘を受け、店側が品物を鑑定したところ偽物だとわかったということで、被害届を受けた警察が捜査を進めた結果、当時、高級腕時計などの売り場を担当していた三浦容疑者が浮上したということです。調べに対し、三浦容疑者は容疑を認め、「借金に困っていた」などと供述しているということです。盗んだ腕時計などは売却されているということで、警察がさらに詳しい経緯を調べています。
新しいサッカースタジアムの建設資金確保に向けて、広島市は10月1日から、ふるさと納税制度を活用した個人による寄付の受付を始めます。新しいサッカースタジアムを建設するための総事業費は概算190億円で、広島市はこのうち1億円を個人から集めることを目標に、あすから寄付を受けつけます。この寄付は、ふるさと納税制度を活用し、寄付をした人は、税制上の優遇制度が受けられます。寄付の特典としては、1万円以上であれば記念カードの贈呈と新スタジアム内覧会への招待。さらに5万円以上の寄付では、新スタジアム内の芳名板に名前を掲載することができます。9/30(月) 12:20テレビ新広島
日本ラグビー協会の清宮克幸副会長が1日、スポーツ議員連盟の東京五輪・パラリンピックのレガシー(遺産)づくりに向けたプロジェクトチーム(PT)会合に出席し、2021年秋に発足を目指すプロリーグ構想について「世界を二分するリーグをつくりたい。ヨーロッパ市場に対抗するような(年間収益が)500億円規模の環太平洋リーグにしたい」と訴えた。清宮副会長は他競技の国内プロリーグに比べて「ラグビーは世界のトップ選手を集められる」と優位点を説明。ワールドカップ(W杯)日本大会の12会場に参加チームの本拠地を置くことを改めて表明した。10/1(火) 21:44配信
関西電力の八木誠会長(左)と岩根茂樹社長福井県高浜町の元助役森山栄治氏(同町提供)関西電力役員ら20人が福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(故人)から多額の金品を受領していた問題。関電関係者は「断ることも返却することもできなかった」と口をそろえる。証言を総合すると、元助役が激高したり、脅迫めいた言葉をかけたりと、極めて高圧的な態度をとっていた様子が浮かび上がる。土下座を強要された社員が複数いたと証言する幹部もいる。金品受領問題をめぐっては、関電は2日午後、岩根茂樹社長が大阪市で記者会見する。「どうして受け取らないんだ!」元助役に怒鳴られた関電社員は少なくないという。幹部の1人は「激高なんてものじゃない」と強調。元助役に「お前の家族がどうなるのか分かっているのか」と言われ、土下座を迫られた社員が複数いたと話す。精神的苦痛から会社を去る社員もいたという。関電の八木誠会長は、多額の金品を受け取った社員は「一生懸命返そうとしたが、返してもまた来る。その繰り返しで(金品が)どんどん増えた」と明かし、「担当者はかなり恐れていた」とも振り返る。八木氏自身、原子力事業本部長などを務めた平成18~22年に金品を受領。「やむなく受け取った。今考えると、過度に気にしすぎたのかもしれない」と語る。元助役は、関電社内で広く知られる存在になっていく。しかし、関電は有効な対策をとらず、不適切な関係を続けた。金品受領は昨年、金沢国税局の調査で指摘され、関電も調査を実施したが、結果は公表せず、取締役会にも報告していなかった。関電は9月27日にこの問題で会見を開いたが、詳細を明らかにせず、政府からも批判を受けていた。10/2(水) 10:23配信
全日本テコンドー協会の金原昇会長の反社会的勢力とのつながりが一部で報じられたことに関し、同協会でアスリート委員長を務める高橋美穂理事は1日、協会のコンプライアンス委員会に調査を依頼し、9月30日に受理されたことを明らかにした。事実が認定されれば、規定で注意から解任まで4段階の処分が科される。1日に東京都内で選手との協議会に出席した金原会長は、反社会的勢力とのつながりについて「関係ございません」と答えた。10/1(火) 20:29配信
sssp://img.5ch.net/ico/c_hako.gif職業経験ゼロの“真っ白”な新卒に年収1000万円 新卒年収がNEC1000万円超、くら寿司1000万円??。従来の日本企業の常識を越える新卒年収を提示する企業が相次いでいる。ソニーも6月から新入社員に最大730万円を支払う仕組みを導入している。いずれも条件が限定された一部の採用である。グーグルなど外資系企業ではこうした提示は珍しくないが、あくまで一定の就業スキルや博士号などを持つ専門人材に対する待遇だ。くら寿司の「年収1000万円新卒募集」の目的は「将来の経営人材」の確保にある。「エグゼクティブ新卒採用」と銘打ち、200人超の通常の新卒採用とは別枠で幹部候補生として10人程度採用する。就業経験のない26歳以下、簿記3級以上、TOEIC800点以上という条件に示されるように同社の海外展開も担う経営人材としての期待もある。報酬1000万円の内訳は「入社3カ月までは月額42万円を支給、4カ月以降は月額83万5000円を支給。年収は実績をもとに1年ごとに見直す」としている。同社の通常の大卒・大学院卒総合職の初任給である23万円をはるかに上回るだけではない。同社の平均年収約450万円(平均年齢30.4歳)の2倍以上の報酬を職業経験のない“真っ白”な新人に支給することになる。
YouTuberのヒカキンさんが9月27日に投稿した動画で、推定約5000万円の高級腕時計を購入した。この日は8時30分に起床し、1動画編集や会社でミーティングを行ったあと、銀座にある高級時計専門店「THE HOUR GLASS」で時計を受け取った。ヒカキンさんが「何か月もずっと楽しみにしてた」という時計は「パテックフィリップ ノーチラス5719/10G」。ブランド公式サイトには「価格:リクエストによる」と記載されており、高級時計専門オンラインマーケット「Chrono24」では4500~4700万円、もしくは「応相談」となっている。10月からの消費税増税に先駆け、「増税前ショッピング」と称して購入を決めたという。同時計の文字盤は18金で、時計には約1343個(約18.73カラット)のダイヤモンドがあしらわれている。お目見えした時計に、ヒカキンさんは、「このスペシャルなモデルをずっと楽しみに待ってたんですよ。これ中々ないんですよこれ。これはヤバいね」と興奮をあらわにした。封を切って着用すると「エレガンスだ。ジュエリーっぽくていいな」「いい一日だ」と満足そうな声をこぼした。帰宅して、時計を自身のコレクションボックスに加えると、「兄貴(編注:YouTuber・セイキンさん)は車が大好きなんですけど、僕はやっぱり時計大好きでね。今思えば唯一の趣味かも知んないですね。時計買うことが」と語った。ヒカキンさんは今年、約1900万円のスイス製高級時計を購入。そのときに引き続いての高級時計購入だ。ヒカキンさんは過去に、資産として時計を購入していると明かしている。
sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif「スシロー」消費税率が0%になるトラブル大手回転寿司チェーン「スシロー」の一部の店舗で、システムの不具合が原因で本来なら10%になる消費税が0%になるトラブルがあり、そのまま税抜き価格のみで会計を行っているということで会社が復旧を急いでいます。スシローを展開するスシローグローバルホールディングスによりますと、1日午前中から一部の店舗で、店内で飲食した場合、本来なら10%の消費税率が適用されるところ、0%となるトラブルが起き、そのまま税抜き価格で会計を行っているということです。また本来なら8%の税率が適用される持ち帰りの商品もネットで決済する場合をのぞいて同様のトラブルが起きているということです。会社側は影響が出ている店舗数は明らかにしていませんがシステムの不具合が原因だとしていて復旧を急いでいます。
故郷ポルトアレグレ郊外の大きな湖のほとりに、兄で代理人を務めるアシスと共同で890ヘクタールの土地を購入した。2009年、敷地内に全長142mの桟橋を建設し、橋の先端に船着き場と魚釣り用のスペースを設けた。周辺に水路やアスファルト道路も造った。ところが、湖の一帯は環境保護地区に指定されており、市はこれらの建造物を違法とみなして撤去を求めた。罰金の利子が4億7000万円に膨らむ。ここで素直に従っていれば、何の問題もなかった。しかし、兄弟はこの要請に従わず、監察官の立ち入りも拒んだ。市は2人を違法行為で訴え、2015年、地方裁判所が兄弟に桟橋の撤去と罰金80万レアル(約2080万円)の支払いを命じる判決を出した。ところが、兄弟はこの判決も無視する。昨年1月、この罰金が利子を含めて850万レアル(約2億2000万円)まで膨れ上がり、昨年9月、裁判所は兄弟のパスポートを没収した。引退後のロナウジーニョは、収入の大半を国外での活動で稼ぐ。外国へ出られなくなり、収入が激減した。それだけではない。彼は57の不動産を保有するが、うち19の不動産の土地家屋税を長年滞納しており、昨年末、それが罰金と利子を含めて約1800万レアル(約4億7000万円)となった。口座は640円、女性トラブルも。そして、これらの税金や罰金の滞納を理由に、ポルトアレグレ市はロナウジーニョが所有する不動産の売却禁止や差し押さえ処分を下す。その際、市当局が彼の銀行口座の預金も差し押さえようとしたところ、口座には約24.63レアル(約640円)しかなかった。
楽天・橋本到外野手(29)が1日、球団から来季の契約を結ばないことを通告されたことを明かした。仙台育英高出身の橋本は昨オフ、巨人から金銭トレードで地元球団に移籍。11年目の今季は、外野のバックアップ要員として開幕1軍入りを果たし、2度のスタメンを含めて11試合に出場。だが、9打数無安打と結果が出ず、5月以降は2軍で調整を続けていた。この日、仙台市内の球団事務所で通告を受けた後に取材に応じた橋本は「地元の球団に拾っていただいて、地元で終われれば一番幸せかなという思いを持ってやってきました。ただ、去年はけがでブランクがあり、今年はけがなく1年間やれて、来年は今年以上のパフォーマンスを出せるんじゃないかと思っていた。正直、悔しい思いもある」と悩める胸中を吐露。「このままでは終われない。やれるまではやりたいと思いは強いです」と現役続行を目指す方向性を示した。橋本は俊足と強肩を生かした高い守備力に、好打も併せ持ち、14年には103試合に出場。打率2割5分6厘、11盗塁をマークしてレギュラーに定着しかけたが、その後は打撃不振に陥り、昨季は1軍出場がなかった。新天地での復活を目指した今季は、2軍でも68試合に出場し、打率1割6分9厘、1本塁打、10打点。課題の打力不足を克服できなかった10/1(火) 17:52配信成績
アイリスオーヤマは9月25日、ドラム式洗濯機と4K対応テレビの市場に本格参入すると発表した。同社は2022年度にグループ全体の売上高を1兆円にする計画で、新たな収益の柱として大型家電事業を強化する考え。ルームエアコンと冷蔵庫に続き、2018年にテスト販売して反響が大きかったというドラム式洗濯機と4Kテレビに注力する。ドラム式洗濯機は、日本家庭で需要が高いという部屋干しにこだわった。部屋干ししたときの生乾きの臭いを防ぐために銀イオンによる除菌システムを搭載した他、水洗浄では落ちにくい汚れが落ち、繊維がほぐれてふっくら仕上がるという温水洗浄コースも用意した。価格を抑えるため、乾燥機能は非搭載。参考価格は12万8000円(税別)で、10月10日に発売する。
クラブの構想などについて語るFC今治の岡田会長Jリーグ昇格を目指しているFC今治(JFL)の岡田武史会長(63)が9月30日、東京都内で開かれた経営コンサルタント会社大手「デロイトトーマツグループ」による「Jリーグマネジメントカップ発表会」の討論会に登壇。経営者としての視点で将来のクラブ構想について触れ「(営業収益)28~30億円の規模で、J1で優勝できるチームになろうと考えている」と語った。岡田会長は人口15・8万人の小都市、愛媛県今治市でスポンサーの獲得やファン・観客動員増に苦心、奔走してきた事例を指摘。AI、IoTなどテクノロジーの驚異的な進化の一方で「目に見えない信頼、共感にお金が回らないと行き詰まる」と新たな価値の創造、提供の重要性を強調した。その一端として、複合型スマートスタジアムの建設を計画している。岡田会長はイタリアで成功している名門ユベントスをモデルに挙げ「(競技場を)半日楽しめる場にしたらお客さんは来てくれる。スタジアムでも収入を得るスキームを作りたい」と話した。9/30(月) 21:47配信