1 2019/09/14(土) 12:25:06.26 ID:RiA1tLEK
あなたの家の食卓にも使われているおなじみの調味料が今、SNS上で議論の俎上に挙げられている。その調味料とは、サラダや魚料理、肉料理に使われるあのポン酢だ。ミツカン公式アカウントも反応あるTwitterユーザーは9月8日、奥さんに「ポン酢を買ってきてね。間違いないでね」と頼まれた。言われた通り、そのTwitterユーザーはポン酢を購入し、自宅に持ち帰った。しかし、奥さんに「味ぽんで良かったのに。細かく説明しないと分からないのね」と大目玉を食らったという。左が旦那さんが買ったポン酢で、右が奥さんが買ってきてほしかったポン酢だ。「理不尽だと思う」というコメントで締められたこの投稿は、現在1万7000件のリツイートを記録。「間違ってないと思う」「心中お察しします」など、共感のコメントが寄せられる一方、「ポン酢といったら味ぽんだと思う」「普段の食卓と献立を把握すべし」といった意見がも挙がった。さらにこの盛り上がりに、あのミツカンの公式アカウントも反応。「実は『ポン酢』は、柑橘果汁を加えたお酢のことなんです!『ミツカン 味ぽん』は醤油を加えた“ぽん酢醤油”と言われるタイプの調味料なんです」と2つの違いを述べ、「『ミツカン ぽん酢』は、醤油の濃さを好みで調整できるので、減塩したい方にもおすすめです」とアピールした。関西のスーパーはポン酢がたくさんこのポン酢を巡る議論に、参戦してきたのは関西人。「ポン酢買ってきて」とだけ言われても、どのポン酢を買っていいのか分からないと訴えた。実は、関西のスーパーは関東よりずっと多くの種類のポン酢を揃えている。SNS上に挙がった関西のスーパーのポン酢コーナーの写真を見ると、定番のものからご当地のものまで、ありとあらゆる種類が並んでいることが分かる。それもそのはず、ミツカンによると京阪神地区の1世帯あたりのポン酢購入量は関東地区の1.5倍、購入金額は1.7倍にも上る。関東でポン酢というと1種類しかない家庭がほとんどだが、関西では複数の種類のポン酢を料理によって使い分けたり、それぞれ好みのポン酢があったりするという。確かにこんな風土だと、ポン酢のお使いを頼まれた時、迷うのも頷ける。
【妻に「ポン酢を買ってきて」と言われ、買ってきたら怒られた!ポン酢、紛らわしすぎる問題に議論紛糾 】の続きを読む